top of page

2019年クルーズ船寄港、那覇港が全国最多!!那覇港には、世界的に有名な海外からの超豪華客船がたびたび寄港!


 2019年の那覇港へのクルーズ船寄港回数が前年比7%増の260回となり、15年から18年まで4年連続で全国トップだった博多港(福岡)の229回を上回り、初めて全国最多となった!

 県内では石垣港が同38.3%増の148回(速報値)、平良港が同2.8%増の147回、中城湾港が同25%減の21回。4港の合計は速報値で576回となり、18年の528回を上回って過去最多となる。15年は県内全体で219回だったため、5年で2.6倍に増えた。

 博多港や、長崎港、佐世保港(長崎)など九州地方の港の多くが減少した。一方で横浜港は同11.9%増の188回と増加、3位に入った。

 クルーズ総合研究所によると、毎年大幅な成長を続けてきた中国のクルーズ市場に変化が生じ、「沖縄は、中国から近く短い日程でも行きやすいという地理的な優位性がある。特に冬場は上海より北の港は海が荒れて発着できないため、出発港から近い沖縄に多くの人が訪れる。中国からオールシーズン行ける強みがある」と話した。

 沖縄県全体としても、大型クルーズ船寄港した数が、2016年から4年連続で全国1位になるとの見通しを明らかにした。 沖縄担当相は 「沖縄が全国のクルーズ需要をリードしている。引き続き那覇港、石垣港、平良港、本部港などの受け入れ環境整備に万全を期したい」と述べ、観光振興に取り組む考えを示した。

沖縄に寄港する世界的に有名な超豪華客船がすごい!

  那覇空港からもアクセスがしやすい那覇港には、世界的に有名な海外からの超豪華客船がたびたび寄港!いろんな種類の超豪華客船が、間近に見ることができるのは沖縄ではここだけ!さて沖縄に寄港する超豪華客船とは?

*スーパースターアクエリアス

  13階建ての、かつてはアラスカやハワイなどを中心に運行していた豪華客船です。客室の種類が多く、年齢を問わず気軽に船の旅を楽しむことができるのが、この船の魅力 !

* ダイヤモンド・プリンセス

  日本生まれの超豪華客船! 客室数は1337室ありますが、そのうちの72%にあたる960室が、なんとオーシャンビュー!さらに驚くのは、全体の56%に当たる748室には、専用のバルコニーが備え付けられています。オーシャンビューと専用のバルコニー。これは、もはや豪華ホテル並みの仕様!さすが、世界のセレブたちに愛される超豪華客船です。

* ゲンティンドリーム

 2017年4月から毎週水曜日に那覇港に寄港するようになり、アジアを拠点に運航し、一度に3000人規模の観光客を沖縄に連れてくる! 豪華客船のプールは、もはやあって当然の存在なのですが、船上に6種類ものウォータースライダーが設置されている豪華クルーズ船!

* コスタ・ビクトリア

 豪華客船なのに、格安で楽しむことができることが人気です。 小学生の子供がいるファミリーには、嬉しい無料サービスを実施しています。大人2人以上で、6か月から12歳までの子供のクルーズ代金が無料になります。

 イタリアの老舗クルーズ会社が運航しているため、イタリア流のおもてなしが満載!船内では本格的イタリアン料理が用意されていて、驚くのは、24時間いつでも食べ放題というところ!さらに、ルームサービスでも追加料金なしで食べることができます。

* セレブリティ・ミレニアム

 超巨大豪華客船で、日中はカジュアルな雰囲気が楽しめる船内ですが、夜になるとグッと大人の雰囲気に!本格的なショーを見ながらの食事を楽しんだり、趣向を凝らした複数のバーラウンジでゆっくりと上質な時間を過ごすことができます。 全天候型のアクアスパを設置。全面ガラス張りの室内は非常に明るく、開放的。プールサイドのベンチに横になって日光浴を楽しむのも、素敵です!


 
 
 

Comments


bottom of page